今年度も国府小と美和小に『はみがき教室』に行かせてもらってます。
こどもたちが書いてくれる感想文の中で、私たちの間で特に盛り上がったものがありましたのでご紹介!
国府小5年生M君。最後『うらに絵かいてます』の一言があり、裏をめくると…
中條先生の似顔絵が描かれてありました!!!
これには中條先生も「特別賞じゃな~」と大喜び(*^-^*)
感想文は医院の待合に置いていますので、みんなの感想にぜひ目を通してみてください。
年に1回45分間だけですが、この日を楽しみにしてくれている子もたくさんいるそうです。
感想がしっかり書けるくらい一生懸命取り組んでくれて、とてもありがたいです(o^―^o)
私たちもこの日に向けて練習や改良を重ねて、より良いものを子どもたちに届けられるようにと毎年がんばっています!
歯科衛生士、渡辺さんが先月より中條歯科の仲間入りしました(^^)/
経験があり大変たのもしーい存在です!
ケアの予約も取りやすくなっております。
よろしくお願い致します。
診療の合間に、タブレットで二階のハッピールーム(託児室)の様子をご覧いただけるよう、カメラを設置しました。
泣かずにいらかな?何して遊んでるんだろう?
気になる方はスッタフまでお声がけください(^^)/
タブレットを用意させていただきます。
当医院では今年もハロウィンイベントを開催しました。
10月中旬から、治療を頑張った子どもたちは『つかみどりゲーム』ができ、
沢山取るぞ~!と気合いいっぱいでした(*^-^*)
31日には患者様全員にお菓子のプレゼントも配りました🎃
イベント中はこんなおもしろメガネもがちゃがちゃで当たります!お楽しみに(^^)
10月8日(入れ歯の日)に供養祭がありました。
集まった入れ歯を供養し、落語家の雷門師匠の落語を聞きました。
供養祭は来年も開催します。お家で供養したい入れ歯があれば、当院へお持ちください。
日中の暑さも和らぎ、すっかり季節は秋になりましたね(^^)
さて、院内通信の『ハピCHU通信』の秋号が出来上がりました。
見出しは小さいお子様がおられる方必見で【子どもの歯みがき】についての情報を詳しく載せております。
今回は~乳幼児編~として、仕上げ磨きのポイントをイラスト付きで分かりやすく紹介していますので、お子様の歯みがきでお困りの方はぜひ参考にしてください!
また、院内や国府小学校でおこなったイベントの様子や、中條先生のフィリピンでのボランティア活動の記事も載せていますので、お時間のある時にぜひ読んでいただけたらと思います(^▽^)
朝晩との気温差があるので、皆様体調を崩さないようお気を付けくださいね。
2019.10.01より消費税増税に伴い、自費診療・販売品に関して10%を乗じた金額にてご請求致します。
何卒ご了承くださいませ。
こんにちは!朝晩がとても涼しくなってきましたね。
当院では、9月20日に美和小学校1・2年生の歯科指導へ行ってきました。
オリジナル紙芝居を見たり、歯みがき指導で自分の歯をピカピカに磨いたりすることで、
虫歯になる原因や正しい歯みがきの仕方が伝わったようです(*^-^*)
こんにちは!!
今年も10月8日(イレバの日)に妙興寺で入れ歯供養祭を行います!(^^)!
ご不要になった入れ歯がございましたらご持参いただくか、または事前にお送りください。
日時:令和1年10月8日(火)
場所:妙興寺
時間:13:00~
お気軽にご参加ください!!
夏休み中は終日子供たちが多かった中條歯科も、新学期が始まりもとの雰囲気に戻っています。
夕方からは顎顔面矯正のお子さんが多くなり、予約が取りづらくなっております。
ご迷惑おかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
顎顔面矯正の相談につきましても随時受けつけております。
気になることがありましたら、お電話くださいませ。
ご予約の案内をさせていただきます。