
- 2021 / 11 / 22
上顎最後臼歯頬側カリエス治療
上顎の一番後ろの歯は歯科医にとって厄介です。なざなら、直接見えないし、機械が入らないからです。 ご存じの通りタービンと呼ばれる回転切削器具を使いますが、歯の存在する場所は狭く危険で、どうしてもミラーテクニックになるので、 […]
- スタッフブログ

- 2021 / 11 / 19
Mさん顎顔面矯正卒業おめでとう!
顎顔面矯正を始めて数年・・・もう何人もの患者さんが卒業されていきました。 矯正が始まると年単位でのお付き合いになるので、卒業を迎えられるのは感慨深いものがあります。 今日は、先日卒業を迎えられたMさんの顎顔面矯正の記録を […]
- スタッフブログ

- 2021 / 11 / 16
❁今週のお花❁
秋の花で私が1番好きなのは甘い香りが魅力のキンモクセイ。 花の期間は短いですが、どこからともなく漂ってくるキンモクセイの香りは秋が来たと感じさせてくれる香りですよね♪ 最近はその香りも薄くなり、今年ももう終わりか~と少し […]
- スタッフブログ

- 2021 / 11 / 12
根破折
右下の臼歯の両方、各々二つあるうちの後ろ側の根先部に黒い影が広がっています。これはレントゲンの透過像で病巣の存在と、歯槽骨の吸収を意味しています。 一般的にこのようなパノラマレントゲン(写真は全体から一部を切り取っていま […]
- スタッフブログ

- 2021 / 11 / 09
CR充填
CRとはコンポジットレジンの略です。虫歯治療の方法のひとつで、比較的小さな虫歯の穴をプラスチックで埋めるようなイメージでしょうか。 カリエス治療の方法は変わっていくものですが、レジンはその一つです。 最大のメリットは直接 […]
- スタッフブログ

- 2021 / 11 / 06
『開窓』 閲覧注意!!
永久歯への生え変わりは不思議です。顎の骨の中を進んでくるからです。 偶に、萌出が遅れたり、方向が正しくなかったりします。生え切らない永久歯もありますね。 早く気が付いて、相談できた方がよいです。 今回は、萌出の遅延がみら […]
- スタッフブログ

- 2021 / 11 / 04
!むし歯を防ぐフッ素の働き!
「歯を強くする!」「虫歯予防!」でお馴染みのフッ素入り歯磨き粉のCMを見たことがありますか(*^^*)? 『フッ素』という言葉は、一般の方でも聞き慣れている方が多いかと思います。 市販の歯磨き粉にもフッ素が配合されてある […]
- スタッフブログ

- 2021 / 10 / 29
前歯のレジン充填
一枚目の写真は術前です。 向かって左、患者の右の歯になります。茶色、黒色で、歯質を失っています。残りが少なくなってきましたから、大切にしたいですね。痛みはありません。 二枚目の写真は虫歯に侵された歯質を除去したところ。麻 […]
- スタッフブログ

- 2021 / 10 / 21
こども用ホームケアアイテム★
当医院にはお子さんを定期的に検診に連れてきてくださる保護者の方がたくさんいらっしゃって嬉しく思います(^^) 痛くなったら、穴が開いたら、変色したら・・・もちろん治療をすれば綺麗に治すことはできます。 しかし、そうなると […]
- スタッフブログ

- 2021 / 10 / 18
上顎の根管治療
↓レントゲン写真① ↓レントゲン写真➁ ↓写真③ レントゲン写真①では上顎の第二大臼歯(右から2番目の歯:過去に治療済み)根先付近に異常な様子がうかがえます。歯根の先端上顎洞下底に至る歯根嚢胞です。 写真③では詰め物を除 […]
- スタッフブログ